▼メルマガでは、最新情報を盛り込んだ編集後記も読めます
ぜひ、メルマガへのご登録、よろしくお願いします!
http://blog.prosapo.jp/?page_id=2
(毎週火曜・木曜刊。木曜のソーシャルメディア編はメルマガでのみ公開)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ソーシャルメディア・経済情報から
未来をイメージし、成功をつかむメルマガ
≪サクセス イマジネーション≫ vol.25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます! ツユキサトシです。
このメルマガを以前から
購読している方 であれば、ご存じでしょうが、
最近になって このメルマガの読者様が増えてきており、
改めてこのメルマガの意義をお伝えします。
このメルマガでは、
「お金・金融」と「ソーシャルメディア」 という
【2つの軸】でお届けしています。
ひとつは、これからの時代、
「労働=収入」という考え方では、
ずっと豊かにはなれないからです。
前から話していますが、
『お金でお金を増やす』という考え方を
皆さまにお伝えしていくつもりです。
そして、もうひとつの軸が
「ソーシャルメディア」という軸です。
あなたが、将来的に自由を手にしたいなら
あなた自身がビジネスを持つことが 欠かせません。
その時に成功のカギとなる のが、ソーシャルネットワークです。
そこでお客様を集めるだけでなく、
協力者をつくっていくことでビジネスは飛躍的に進化しますので、
この軸について 学ぶことは、今後も必要なのです。
その2つについて、
火曜日の配信では 「お金」について書きたいと思います。
—————————————-
■これからの日本のイメージ
—————————————-
まず理解しないといけないのは、
日本はかなり特殊な国であるという点です。
通常、その国の経済や財政が評価され、
いい評価であれば、その国の通貨が買われて
通貨高・株高になるのが一般的です。
しかし、日本の場合は、なぜか
円安(通貨安)→ 輸出が好調 → 日経平均高
となります。
そして、もうひとつ特殊な点があります。
それは、食料や燃料、原材料などの多くを
“輸入に頼っている”という点があります。
これはどういうことかというと、
円安になり、株高となって見た目の経済が
良く見えていたとしても、その内情は、
円安の影響で原材料が高騰してしまうために
国民に負担がかかってしまうのです。
原材料が高騰すれば、売上が上がっても
会社はなかなか人件費を上げられません。
個人レベルでも、給料が上がったとしても、
輸入品の価格高騰によって衣食住にかかる支出が増えるので、
なかなか好景気の 恩恵にあずかることができないのです。
それらを踏まえて、お金に対する
考え方を変えていかないといけません。
——- ◆ 今日の「一歩先」◆——–
「デフレからインフレへ」
これまでの日本はデフレだったので
どんどん通貨の価値が上がっていき、
一方で物価が下がる傾向にあったので
貯金という戦略が有効でした。
しかし、資産インフレが始まりつつある
日本においては、その資産戦略を
徐々に変えていく必要があります。
ただでさえ低金利なのに、その上、
物価が上がっていくのであれば、
貯金をしていてはいけません。
貯金額は物価変動に合わせて、
その額は増えてはくれないからです。
では、具体的にどんなものへと
投資をすればいいのでしょうか?
株? 投資信託? 不動産?
これからの時代の変化を考えると、
資産運用に興味がない人でも
経済や金融、「お金」に興味を持って、
勉強をしていかないといけないのです。
このメルマガでは、
具体的な資産運用の指南はしませんが、
そのヒントになるような情報を発信していきます。
どうぞお楽しみに。
————————————–
今回の内容に関する、ご感想・ご質問はこちらまで↓
※Facebookにログインしていないと 投稿できません。ご注意ください。
————————- ☆ 紹介OKです! ————————-
このメルマガの内容は、皆さんの ブログなどに転載、引用などしてOKです。
ブログのネタが足りない時などに、 よろしければ、ご活用ください。
転載・引用の場合には以下のURLを 添えて頂ければと思います。
「一歩先を行く!サクセスイマジネーション」 http://blog.prosapo.jp/?page_id=18
本内容に関して発生した損失・逸失利益について発行者は一切の責任を負いかねます。
投資の決定はご自身の判断によって 行って頂きますようお願い申し上げます。
▼メルマガでは、最新情報を盛り込んだ編集後記も読めます
ぜひ、メルマガへのご登録、よろしくお願いします!
http://blog.prosapo.jp/?page_id=2
(毎週火曜・木曜刊。木曜のソーシャルメディア編はメルマガでのみ公開)
▼その他のバックナンバーはこちら
http://blog.prosapo.jp/?cat=10