▼メルマガでは、最新情報を盛り込んだ編集後記も読めます
ぜひ、メルマガへのご登録、よろしくお願いします!
http://blog.prosapo.jp/?page_id=2
(毎週火曜・木曜刊。木曜のソーシャルメディア編はメルマガでのみ公開)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ソーシャルメディア・経済情報から
未来をイメージし、成功をつかむメルマガ
≪サクセス・イマジネーション≫ vol.9
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます! ツユキサトシです。
—————————————-
■金の価格で、将来の株価がわかる?
—————————————-
皆さん、マーケットの世界で ある「異変」が起こっている ことをご存じでしょうか?
実は、金(ゴールド)の 価格が、先週、暴落したのです。
これまでの価格の15%近く値段を下げ、2011年の初旬のころまで価格を下げました。
日本では、ニュース番組などで 金価格が上昇して、
家にある金製品などを 質屋で換金している人が増えているという
情報を聞いていたので、意外だと感じている 人も多いのではないでしょうか?
今後の金価格の行方については、
専門家の間でも意見が分かれており、どうなるか注目ですが、
今日の授業では
【金の価格は人々の心理を反映する】
ということを伝えたいと思います。
—————————————-
■金は「不況感」の指標である
—————————————-
金の価格はどうやって決まるのでしょうか?
金の特徴は、
いつの時代でも確かな価値があって、値段が大きく目減りすることはない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という点にあります。
つまり、金を買う人の多くは、
「資産を安全な形にしておきたい」 と考えて、金を購入します。
この心理を分析すると、
この先、株や貯金は信用できない
という心理が反映されています。
ですから、そういう心理が広がると、 金を求める人が増えて、
金の価格が どんどん上昇していくわけです。
逆に、人々が「今なら株で儲かるぞ!」 と考えれば、
その人々は金を売却して、その資金を株などの購入に充てます。
そうすると、金が売られるので 金の価格がどんどん下がっていきます。
つまり、金価格は人々が景気を良いと感じればは下がり、
景気が悪くなると感じれば上がるのです。こういう視点で考えると、
今回の金の 暴落の背景は、こう考えることもできます。
「この先も株価は上がり、儲かるだろう」
こう考えると、金を持っていないくても
金の価格には注目するということが 経済を見極めるうえで大切だと言えるでしょう。
——- ◆ 今日の「一歩先」◆——–
「ツユキは金価格をこう読む!」
金の価格が下がっていると話しましたが
私は、今のタイミングはむしろ【金を購入するべき】だと考えています。
まず、現在の世界的な株高の状況は 景気が良くなってきたからではなく、
世界各国の中央銀行がお金を刷りまくり、 マーケットにお金が溢れているために、
株などに資金が流れ、株高を招いています。
しかし、こういった株高は「金融相場」と 言われるもので、その実態は不確かです。
今後も投資家などの不安感は続くので、 どこかのタイミングで
金の価格は上昇、 元の値段に戻っていくでしょう。
このタイミングで金価格と連動する 「金ETF」などを購入しておけば、
この市場の動きをうまく利用できるかもしれませんね。
————————————–
今回の内容に関する、
ご感想・ご質問はこちらまで↓
※Facebookにログインしていないと 投稿できません。ご注意ください。
————————- ☆ 紹介OKです! ————————-
このメルマガの内容は、皆さんの ブログなどに転載、引用などしてOKです。
ブログのネタが足りない時などに、 よろしければ、ご活用ください。
転載・引用の場合には以下のURLを 添えて頂ければと思います。
「一歩先を行く!サクセスイマジネーション」 http://blog.prosapo.jp/?page_id=18
本内容に関して発生した損失・逸失利益について発行者は一切の責任を負いかねます。
投資の決定はご自身の判断によって 行って頂きますようお願い申し上げます。
▼メルマガでは、最新情報を盛り込んだ編集後記も読めます
ぜひ、メルマガへのご登録、よろしくお願いします!
http://blog.prosapo.jp/?page_id=2
(毎週火曜・木曜刊。木曜のソーシャルメディア編はメルマガでのみ公開)
▼その他のバックナンバーはこちら
http://blog.prosapo.jp/?cat=10