セミナーをやってみて、改めて感じたこと


こんばんは。 ツユキサトシです。

先週末、セミナーを開催し、 無事に終えることができました。

セミナー風景_1

セミナー風景_2

セミナー風景_3

参加して頂いて皆さま、ならびに

セミナー情報をシェアしてくれた方々に

改めまして、この場を借りて、御礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

私が改めて感じたことですが、 それは、

「1人では何にもできない」ということです。

今回のセミナーも、上に書いた通り、

本当に多くの方の協力があって、実現できました。

特にソーシャルを活用して何かをする場合、

周りの人の助けがなければ、きっとうまくいきません。

セミナーの中でも触れたことでもありますが、

「いかに協力してもらえるか?」

「そして、その関係性をどう築いていくか?」

が本当に重要な時代だと思います。

このままソーシャルメディアの時代が続くなら、

この「助け合う文化」がどんどん拡がるでしょう。

ただ、その文化において 忘れてはいけないことがあると考えています。

それは、1人ひとりが自立していることです。

たとえば、木がいっぱい集まる森があって、

そこの木が何かに頼っていないとすぐに倒れるような木ばっかりだとしたら

その森は大きく成長することはできるでしょうか?

私がプロモーションのサポーターとして、

皆さんのお手伝いをするとしたら、私自身が自立していかなければなりません。

助け合いとは、頼りあうことではなくて、

お互いが自立して、それぞれの力が集まることです。

最初に書いた通り、私には何もできません。

でも、何もできないからといって、何もしなかったわけではないのです。

自立というと、なんでもかんでも

自分でこなせてしまうようなイメージですが、そうではなくて、

自分からアクションを起こせる人になるになることがとても重要です。

今回、私は「セミナー講師を務める」というアクションを起こしましたが、

それは自分で決定して、 自分で行動を起こした結果だと思うのです。

そして、それは特別なことではなくて、 誰にでもそういうチャンスがあるのだと思います。

ただ、そこまでいけない理由は、 何かしらの情報が足りていなかったり、

自分の中で腑に落ちていない部分があるからです。

意外とひとつのことがわかったり、 納得すると人生はとんとんと進んでいきます。

今度は、私が皆さんに「与える番」です。

私の考え方が皆さんに与えることが、

皆さんの人生を変えることはありませんが、

アクションを起こすきっかけにはなるはずです。

これからもフェイスブックなどを通じて、

いろいろな情報を発信してまいりますので、

今後ともツユキサトシをどうぞよろしくお願いいたします!

★週末のイベントのお知らせ

わからないことがあれば、生で会って聞くのが一番です。

土曜日の午後に、恵比須でSNS勉強会が行なわれます。

私が講師として皆さんの質問に答えるというフリーな内容の勉強会ですので、

いろいろ聞いてみたい方は ぜひ土曜日、恵比寿まで遊びにきてくださいね (^^)

6月29日のイベントに申し込む

▼詳細・申込はこちら

https://www.facebook.com/events/318437808288715/

何か感じて頂ける部分があれば幸いです。

コメントや感想、お待ちしております。

 ↓    ↓    ↓

sponsored link

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です