▼メルマガでは、最新情報を盛り込んだ編集後記も読めます
ぜひ、メルマガへのご登録、よろしくお願いします!
http://blog.prosapo.jp/?page_id=2
(毎週火曜・木曜刊。木曜のソーシャルメディア編はメルマガでのみ公開)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ソーシャルメディア・経済情報から
未来をイメージし、成功をつかむメルマガ
≪サクセス・イマジネーション≫ vol.7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます! ツユキサトシです。
さて、先週のメルマガで、
「アベノミクスでドイツ・韓国がまずい」
と書きました。
そして早速、そのサインが
ドイツに出始めたようなので、
その兆候をシェアしたいと思います。
—————————————-
■欧州の<唯一の希望>が消える?
—————————————-
前回のメルマガでは、
日本が円安になる ⇒輸出立国のドイツが不況になる
というシナリオを解説しましたが、
先週、ドイツの経済状況を示す指標
【購買担当者景気指数(PMI)】
が、大きくポイントを下げたことが 発表されました。
このPMIという経済指標は、製造業・サービス業の景況感を示すものです。
この事態に対して、イギリスの金融情報会社 マークイットの
主任エコノミストである クリス・ウィリアムソン氏は、
以下のようにコメントを残しています。
「ユーロ圏で唯一の希望の星が輝きを失おうとしている」
金融危機に苦しむ欧州においては、
ユーロ安の恩恵を受けたドイツだけが 経済が好調だったので、
欧州危機が そこまで深刻に見られていなかったわけです。
つまり、
「いざとなったら、ドイツが支えてくれるだろう」
これが世界のマーケッターの認識です。
しかし、ドイツ経済の悪化は その土台さえも覆してしまうのです。
——- ◆ 今日の「一歩先」◆——–
「連休明けが危ないです……」
タイトルにある 【5月の連休】というキーワード。
上にも書きましたが、 ドイツの輸出が不調に転じると、
一気に世界の顔色が悪くなるという 仮説を立てた時、
それがいつなのか? ということを考えなければなりません。
ポイントになるのは、5月10日に 予定されている
「ドイツの貿易収支」の 発表がひとつの山場になる可能性があります。
ただ、4月に為替が変動し始めましたので
その影響は6月ごろにズレこむ可能性もあります。
いずれにしても、5月・6月上旬のドイツの
貿易収支の発表には気を付けるべきです。
仮に悪い数値が出た場合には、
以下のような影響が出ると予測されます。
●ユーロが対円・対ドルで下落
●欧州マーケットで株安
●その影響がアメリカ・日本にも波及
それに備えた投資をしたいものですね。
————————————–
今回の内容に関する、
ご感想・ご質問はこちらまで↓
※Facebookにログインしていないと
投稿できません。ご注意ください。
————————- ☆ 紹介OKです! ————————-
このメルマガの内容は、皆さんの ブログなどに転載、引用などしてOKです。
ブログのネタが足りない時などに、 よろしければ、ご活用ください。
転載・引用の場合には以下のURLを 添えて頂ければと思います。
「一歩先を行く!サクセスイマジネーション」 http://blog.prosapo.jp/?page_id=18
▼メルマガでは、最新情報を盛り込んだ編集後記も読めます
ぜひ、メルマガへのご登録、よろしくお願いします!
http://blog.prosapo.jp/?page_id=2
(毎週火曜・木曜刊。木曜のソーシャルメディア編はメルマガでのみ公開)
▼その他のバックナンバーはこちら
http://blog.prosapo.jp/?cat=10